内村光良さん監督「夏空ダンス」全国公開されます。
熊本県人吉市出身のタレント内村光良さん監督の短編映画「夏空ダンス」が全国の映画館にて公開されます。
映画は昨年夏に人吉球磨地方全域で撮影され、地元の高校生を中心に多くの皆さんが参加されています。
劇中で高校生が着用している「Reborn Tシャツ」は球磨禅心生活にて販売中です。
M、L、XLサイズ
各サイズ¥2,800(税込)


0966-38-0358
本日、令和2年7月豪雨から3年を迎えました。
亡くなられた方々に哀悼の意を表するとともに、ご遺族の皆様にお悔やみを申し上げます。
復旧、復興に向けて尽力してこられた被災者の皆様、温かい支援を寄せられた皆様に対し敬意と感謝の意を表します。
三日月の城(人吉城)の麓を穏やかに流れる清流「球磨川」は、人吉球磨地方に暮らす人々にとって恵みの川であると同時に、自然の恐ろしさの象徴としての顔を持ちます。
幾度となく繰り返されてきた「球磨川」との歴史は「浄化と祈りの町、人吉球磨」を作り上げた礎となっています。
球磨禅心生活では、甚大な被害に遭われた球磨郡球磨村神瀬地区神照寺さんへの募金箱を設置して義援金を募っております。
また、人吉球磨地方の観光復興のため、店内商品の売り上げの一部を「人吉球磨観光地域づくり協議会」さんへ継続して寄付させて頂いております。
皆様の温かいご支援を引き続きよろしくお願い申し上げます。
人吉・球磨 風水・祈りの浄化町の一大イベント「三日月詣」
霊石「三日月石」が一年に一度だけお披露目される特別な1日です。
相良家初代、相良長頼が人吉城の改修工事に着手した太陰暦(旧暦)の正月三日に三日月石は発見されました。長頼は「三日月石を霊石として崇め、さらにこの城を三日月の城と名付ける」と宣言します。それ以降、旧暦の正月三日は人吉球磨地方最大の吉日とされ、鍬入れの儀式などが行われるようになりました。
コロナ禍、水害復興道半ばと大変な状況ではありますが、1月24日(旧暦の正月三日)に人吉市の文化財に指定され現存する霊石「三日月石」をお披露目しご参拝頂き、人吉球磨最大の吉日(ハレの日)をお祝いします。
なお1月21日(土)〜1月29日(日)の期間は三日月詣ウィークとして人吉球磨の多くのお店が参加したイベントが様々な場所で開催されます。
ネイル&手のひらサロン緩凛屋〜ゆるりやさん〜(球磨郡多良木町)による手のひらセラピーを開催します。
新宮禅寺を眺めながら心と身体のセルフケア、浄化体験を是非お試しください。
✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+
手のひらには約17,000本の抹消神経があり、各臓器や各器官と繋がった神経が集まっているところを【反射区】と言います。
【反射区】は両手の手のひらと手の甲 手首に合わせて約80箇所。
カラダの冷えや滞りのある場所
体質や不調などが反射区に現れるため 手のひらをみるとあなたのカラダの状態を知ることができます。
反射区に集まった抹消神経は脊髄を介して各器官や各臓器と繋がっ
あなたが抱えている不調の本当の原因もわかります。
そして 病気になる前の未病を発見することもできます。
不調を抱えている方はもちろん
不調はこれといってないけれど元気で居たい。
病気にならないで元気に過ごし続けたい。
という方も ご自身の身体の弱っているところを 不調が現れる前
健康なカラダを作っていけます。
不調がある方は その不調と
しっかり向き合い原因を知りケアすることでカラダは変わって行き
自分のカラダと向き合うこと。
自分の弱っているところを知ること。
日々 ケアをして行くことが
とても大切です。
どこに滞りがあり どこに冷えがあり
どこが弱っているのか。
あなたの不調はどうしたら改善していくのか。
お伝えすることができます。
ぜひ私にあなたの手のひらをみせてください。
そして 身体と心は繋がっています。
身体の凝りをほぐすことで
心の凝りも緩みます。
あなたの笑顔に出会えることを楽しみにお待ちしています。
(手のひらセラピー)
20分 2,500円(税込)
40分 5,000円(税込)
メニューより一品ご注文ください。
(予約無しでもご体験頂けます。直接ご来店ください。)
球磨仏教に触れる(仏教浄化体験)
尼様(女性僧侶)による相談会です。
球磨郡水上村にある真言宗 千光山生善院 第30代 千葉弘実(ちばひろみ)さんに毎月ご来店いただき、皆さんのお話を聞いていただける日です。
定例は第3金曜日ですが、住職のご都合により変更になる場合がございます。
時間:13:30〜15:30
相談料:45分1000円 + メニューから1品(ご注文ください。)
千葉さんは、元小学校教員という異色のご経歴。ただ「教師も住職も、人と向き合う事に変わりはありません。」とおっしゃいます。「まだまだ未熟で、普通のおばさんなんです(笑)」とあくまでも謙虚な姿勢を貫かれています。
和尚さんカフェは、誰が何の話をしてもいい空間です。皆さんが「ここだけの話」をして時間を過ごしています。
お電話で事前予約可能です。
もちろん当日その場でもお話できます。
お待ちしております。
当店では”和尚さんcafe”でお世話になっている球磨村神照寺岩崎住職の災害復興活動を支援するため義援金箱を設置いたしております。
設置当初よりご来店頂き、募金にご協力頂いたお客様。災害当日から支援を表明いただき当店まで直接支援金をお届け頂いた、東京のプライベートヨガ、ストレッチクラブの先生並びに生徒有志の皆様。皆様のお気持ちを岩崎住職へお渡し致しますと共に、この場をお借りして心より御礼を申し上げます。
岩崎住職が活動中の球磨村神瀬地区は未だに手付かずの家屋、道路が数多く存在し、復旧作業は始まったばかりです。今後も長期間の活動が必要であると予想されます。当店では岩崎住職の活動に対し継続的な支援を行ってまいります。今後とも皆様の暖かいご支援、ご協力をお願い申し上げます。 店主