開運 三日月詣

開運 三日月詣

 新暦でのお正月に神仏に参拝できなかった皆さん⁡ ⁡

 

日本の本当のお正月は月の暦、旧暦です。

 

⁡ ⁡ 霊石・三日月石の霊威(パワー)をいただいてください。⁡

 

⁡ 神仏習合の儀式で、神仏一度に霊威(パワ一)をいただいてください。⁡ ⁡ ⁡ ⁡

 

「人吉・球磨風水・祈りの浄化町」 毎年恒例の三日月詣が開催されます。⁡ ⁡

 

人吉に眠る霊石・三日月石が、1年に1度だけお披露目される特別な1日です。⁡ ⁡

 

今から約800年前、鎌倉時代の初め、旧暦の正月三日に発見された霊石・三日月石。⁡

 

⁡ ⁡ ⁡ しかも発見された日は旧暦正月三日、つまり三日月の日でした。⁡

 

⁡ 相良家初代 相良長頼さまは⁡ ⁡ 発見された場所である城を三日月の城と命名され、

 

⁡ ⁡⁡ ⁡ 霊石三日月石を未来永劫奉れ⁡ ⁡

 

と指示されたのです。⁡ ⁡

 

それ以降、発見された日である旧暦正月三日は人吉球磨の最高の吉日とされ、鍬入れの儀など行われていたそうです。⁡

 

⁡ いつしかその大事な日を人々が忘れしまい、風化していたのを再興したのが三日月詣。

 

⁡ ⁡ さらに、人吉球磨の特徴である、神仏習合の儀式で再興しました。⁡ ⁡

 

宗派を超えた儀式は日本唯一。⁡

 

⁡ 人吉球磨の特徴である神仏習合においては現在日本でもトップクラスの遺産が残っています。

 

⁡ ⁡ 当日は霊石・三日月石参拝が可能。

 

⁡ ⁡ 新暦でのお正月に神仏に参拝できなかった皆さん日本の本当のお正月は月の暦、旧暦です。⁡ ⁡ ⁡

 

⁡ 霊石・三日月石の霊威(パワー)をいただいてください。⁡ ⁡

 

神仏習合の儀式で、神仏一度に霊威(パワー)をいただいてください。⁡ ⁡ ⁡

 

 

⁡ ●三日月詣/三日月石参拝⁡ ⁡ 日時)

 

令和7年1月31日(金)⁡

 

⁡ 9:00から⁡

 

⁡ 相良神社/人吉市⁡ ⁡

 

熊本県人吉市麓町35-1⁡ ⁡

 

霊石・三日月石が鎮座していた神社。⁡

 

⁡ 神仏習合の儀式が行われます。メインは⁡ ⁡

 

鬼門・願成寺住職による「護摩祈祷」。

 

⁡ ⁡ 日本唯一の儀式は圧巻です。⁡

 

⁡ 14:30から⁡ ⁡

 

净心寺(城泉寺)/湯前町⁡

 

⁡ 熊本県球磨郡湯前町瀬戸口

 

⁡ ⁡ 霊石・三日月石がこちらに移動。⁡

 

⁡ 熊本県最古の木造物・阿弥陀様と共に国指定重要文化財・⁡ ⁡ 仏教超宗派読経会が行われます。⁡

 

⁡ こちらも日本唯一の儀式です。⁡ ⁡

 

 

●三日月詣特別企画~開運巡り⁡

 

⁡ 超宗派お寺体験やオリジナル御朱印帖で巡る開運の旅の提案。⁡ ⁡ 

 

 人吉・球磨各地で、お体験、三日月にまつわる食・雑貨・マッサージなどの浄化体験などが展開されます。