球磨禅心抹茶かき氷
当店夏の定番メニュー 「球磨禅心かき氷」
水質19年連続日本一の清流「川辺川」の伏流水と、熊本県産初の本格的抹茶を使用した当店のかき氷は、浄化の力日本一のかき氷です。
ケーキのようなふわふわの見た目に盛り付けられるかき氷は、まるで新雪のようにサラサラとした食感です。
心感覚のかき氷をぜひお試しください。
単品 800円
禅心抹茶セット 1,270円
心憩茶(三日月ほうじ茶)セット 1,220円
ドリンクセット 1,220円
価格はすべて税込です。

0966-38-0358
球磨禅心生活にて7月から販売を開始した
「人吉・球磨 三日月おからクッキー」をご紹介します。
人吉・球磨地方は、その地形が三日月の形をしていることから「三日月盆地」と呼ばれています。
盆地には、日本の美しい川(水質19年連続日本一)・川辺川、
そして日本三急流の1つ、陰と陽の川・球磨川が
東西南北に流れ、霊気を運んでいます。
約800年前に三日月の城(人吉城・国史跡)から
三日月の日に出土した霊石・三日月石(人吉市指定文化財)。
人吉・球磨のシンボルである三日月のかけらを
手に取っていただきたいとイメージした新商品です。
商品名: 人吉球磨 三日月おからクッキー
価格 : 660円(税込)
国産大豆から出来たおからを、たっぶり使用してあり、サクッと軽い食感で、おからの素朴な風味と自然な甘みを楽しめます。
地元お菓子メーカー、寅家さんとのコラボ商品です。
この機会にどうぞ、優しい味わいのクッキー、手軽で嬉しい”人吉・球磨のご当地スイーツ”としてお買い求めください。
梅雨の訪れとともに、
今年も紫陽花が静かに咲き始めました。
淡くやさしい色合いの花が、
みずみずしい緑の葉に彩りを添え、
雨に濡れたその姿は、どこか幻想的な雰囲気を漂わせています。
新宮禅寺は、黄檗宗(おうばくしゅう)の寺院です。
黄檗宗は江戸時代初期、中国よりもたらされた比較的新しい仏教の宗派で、
開祖は隠元禅師。
その他の禅宗とは少し趣が異なり、
今もなお異国情緒を色濃く残す、全国的にも珍しい宗派です。
新宮禅寺の森一一
当店の借景である新宮禅寺の森ではその緑が、
いま、最も美しく輝きを増す季節。
梅雨のしっとりとした空気に包まれた紫陽花と、
深く息づく新宮禅寺の静けさとの美しい調和を、どうぞ心ゆくまでご堪能ください。
三日月花祭特別企画
住職クロストークイベント
「人々を救ってくれる仏様たち」
〜仏様たちの声に心がほどける午後〜 にご参加いただき、ありがとうございました。
今回のテーマは
「人々を救ってくれる仏様たち」
3つの宗派からご住職をお迎えして、ご本尊のこと、
楽になるって何?という問い、輪廻や仕事上の人への接し方、質問コーナーまで。
あっという間の1時間半となりました。
年齢や経歴も違う3人のご住職からの言葉に、参加者の皆さんも真剣な眼差しで耳を傾けられていました。
終了後皆さまから
「住職の言葉が、心に染み入りました。最近の忙しさで忘れていた“感謝して過ごすこと”を思い出しました。」
「それぞれの宗派によって言葉の捉え方が違うのが興味深く、
“救い”の形は人の数だけあるのだと感じました。」
「宗派の違いって難しそうと思っていたのですが、
今日のお話で“違うから面白い”に変わりました。」
ご住職からも「大変良い学びの機会となりました」の
ありがたいお言葉。
今後も
〜仏教を通じた、心がほどける午後〜を企画してまいります。
是非、ご参加ください。